カクテルラウンジ「イレブン/ELEVEN」がオープンしました。最新イブニングスポットとして、ローカルにも話題になっている新コンセプトの隠れ家ラウンジです。
場所は、アラモアナセンター内、空港側のピイコイ通り沿い。ハワイのローカル企業であるフードランドの新コンセプトのスーパーマーケット「フードランドファームズ アラモアナ」の中にあります。スーパーの入り口から直進すると正面に見える、ワイン売り場の左手です。
ピイコイ通りには、外から入れるドアがありますが、知らずに開けるには少しだけ勇気の要りそうな一枚扉のみです。
フードランドファームズ アラモアナの中には、もう一か所、ワインやビール、それに合う様々なハムやソーセージ、パテ、テリーヌなどが気軽に味わえるオープンバー「ザ・バー/The Bar」12:00~20:00(無休)があり、その人気の高さが今回のイレブンのオープンにも繋がったのだそうです。
「イレブン/ELEVEN」の店名は、1959年にオープンしたフードランド アラモアナが、同社のスーパーマーケットの11番目の店舗だったことに由来しています。
既に複数の賞を受賞している空間デザインは、ハワイのアーティストとヴァンガード・セオリー社とのコラボ。カウンター席も含めて43席の店内は、アースカラーを基調とした落ち着いた空間です。
壁のオブジェは、ハワイの伝統的な工芸品にも使われる、乾燥させたハラの葉を使ったもの。スタイリッシュな空間にハワイ文化が見事に融合しています。
コーポレート・ミクソロジスト、マット・ロスコフ氏によるオリジナルのクラフトカクテルは、美しく、革新的。そして、スタンダードカクテルには新しさが加わっています。筆者が頂いたのは奥から2番目のロンググラス、「カカアコミュール/KAKA‘AKO MULE」$11。スタンダードカクテルとしても有名なモスコミュールをパイナップルジュースを使うことでハワイ風にアレンジしてあります。ウォッカを使うカクテルですが、モクテル(ノンアルコール)にもしていただけるとのことで、ノンアルコールでいただきましたが、フレッシュなセラーノチリという名前のチリが入っていて、ピリリと刺激的なお味は、アルコールの刺激が無くてもゆっくりと楽しめる、満足感のあるロングカクテルでした。
「パンダニマル/PANDANIMAL」$14は、グリーンが美しい、メロンミルクのような、ピスタチオアイスクリームのような、少し甘めのカクテル。これもモクテルにしていただけます。左はアルコールが半分量のハーフ・アルコール、右はノンアルコールです。
ウイスキー、バーボン、スコッチは90種類以上。日本ではお目に掛かれないウイスキーやバーボン、スコッチ、そしてスピリッツにも出合えるかもしれません。アメリカ産やカナダ産、スコットランド産のほかにも、台湾やインド産などの珍しいものも。もちろん日本産も多数ラインナップされており、マツイピュアモルトウィスキー「倉吉 18年」など、希少なウイスキーも揃っています。
プラス2ドルで、お好みのウイスキーやバーボンをオークウッドチップでスモーク。目の前で煙に包まれて味と香りが変わる瞬間を楽しめます。このように、ストレートやロック、ハイボールなどの良く知られた飲み方以外にも対応してくれますし、好きなお酒を選んでオールドファッションやマンハッタンなどのウイスキーベースのカクテルにしてもらうこともできます。
ドリンクメニューは▲▼こちら▼▲から。
コーポレート・シェフ・デ・キュイジーンのレベッカ“ベカー”デコスタ氏が作り出す、パンを土台に作りだされるバーメニューは、カクテル同様に独創的で目にも楽しいものばかり。
「ザアタル ローステッド ビーツ/ZA’ATAR ROASTED BEETS」$9は、ローストしたビーツやピクルスになったビーツ、ビーツのフムスにフェタチーズを添えた鮮やかな紅色が美しい一品。歯ごたえのあるライ麦トーストの上に置き、スパイスを利かせたハチミツとカリッとローストしたカボチャの種も添えられています。
「ラシナトケール/LACINATO KALE」$10は、筆者のお気に入りの一品。ガーリックフォカッチャに、少し苦みも感じられるイタリアンケールと優しい甘みのアボカドを敷き詰めて、ホワイトアンチョビとトリュフレモンのビネグレットソースをトッピングしたシンプルなバーフード。健康にも気遣われた一品だと感じました。
軽めのおつまみも秀逸でした。ベーコンの脂で作ったスモーキーな「ポップコーン/POPCORN」$5には、パルメザンチーズとセージの香りが複雑に加わっています。キャラメリゼされた「ミックスナッツ/MIXED NUTS」$6には、山椒のような香りと辛みがピリリと効いたスパイスも加わり、洋酒が進むと感じました。
コーポレート・パティシエ、ブライアン・サンとリック・チャン氏のデザートは、カクテルからヒントを得た3品のセット「スイート シンフォニー/SWEET SYMPHONY」$11。左から、レンゲに盛られたパンナコッタ、サクサク感のあるシュークリーム、ハワイアンラムガナッシュとコーヒーが組み合わさった複雑な味と鼻に抜けるラムの香りが楽しめるチョコレートボンボン。左から順に食べることをオススメいただきましたので、ハワイで召し上がるときは是非パンナコッタから順にどうぞ。
バーとしての利用はもちろん、16時の開店直後には、デザートとお茶の利用もオススメです。デザートに合わせていただいた「コナコーヒー(フレンチプレス)/kona coffee french press」$7は、特にショコラとの相性が良いと感じられ、コーヒー好きの筆者ももちろんおいしいと思いましたし、同席した方々からもおいしい! の声が上がっていました。
クラフトカクテルとフードメニューは▲▼こちら▼▲から。
来店の際には、英文の、ワクチンの接種証明書または、陰性証明書をお忘れなく。
イレブン/Eleven
場所:フードランドファームズ アラモアナ内 アラモアナセンターエヴァウィング1階
1450 Ala Moana Blvd, Honolulu
営業時間:16:00~23:00(日・水・木曜)、16:00~24:00(金・土曜)
定休日:月・火曜
Web(英語):www.elevenhnl.com(予約もできます)
フードランドファームズ アラモアナ/Foodland Farms AlaMoana
場所:アラモアナセンター、エヴァウイング1階
1450 Ala Moana Blvd, Honolulu
営業時間:6:00~21:00(無休)
※毎週木曜日6:00~7:00は、60歳以上を対象とするシニア・ショッピングタイム
<2021/12/27の情報です>
