
ワード/カカアコ/ダウンタウン・ラインは一周約110分、ささやかな旅です。ドライバー&ガイドさんとも仲良くしていただいたら、ささやかな旅がもっと楽しくなるかも。あ、ちなみにガイドの彼女はロッククライマーです。

では、出発。このラインはアラモアナセンターへの直行便ということもあり、けっこう混んでいたりします。

お昼前のカラカウア通り。

クヒオ通りのかつて食品・日用品スーパー、フードパントリーがあったところです。

現在工事中。大きなホテルが建って、下層階にフードパントリーが戻ってくるそうです。

アラワイ運河に出ました。

左側の座席に座ったので、運河側の風景が撮れなくてすいません。コンドミニアム、アイランドコロニー前です。

アラモアナブルバードへ入ってきました。ヒルトンハワイアンビレッジが近づいてきました。

そして、アラワイ運河を渡って、アラモアナセンターへ向かいます。

アラモアナセンター西側の入り口から2番停留所へ。

2番停留所「アラモアナセンター」(シロキヤ近く、1階スターバックス、AT&T前)。LeaLeaWebのトロリー路線情報には約20分と紹介されてましたが、この日は道が空いてたこともあって、17分で到着しました。

アラモアナセンターから出発します。高層コンドミニアムが目の前にどどどーんと現れて圧巻。

アラモアナブルバードを一瞬走りますが、すぐにワードエリアに突入していきます。

ワードセンター前です。昔はこのあたり、ワードセンターとワードウェアハウスくらいしかなかったのですが、今は逆にいろいろな商用施設が出来て…

ワードウェアハウスが無くなってしまってます。

ワードアベニューに入って、北へ向かいます。ここから西(進行方向左側)はPOW! WOW! Hawaiiのウォールアートで賑やかになってるカカアコエリアです。このワード/カカアコ/ダウンタウン・ラインはワイキキへの帰り道には、そのど真ん中を通ります。

最近新しい建物が増え始めているエリアですが、一本裏はまだまだ古い感じ。

そうそう、この通りには、オバマ前大統領の壁画もあったりします。

フェラーリとかアウディとかマセラティとか、スーパーカー好きなおっさん層は嬉しくなってしまう名前が並ぶビル。

トーマススクエアという公園。トーマスって誰?と思う方は多いと思います。1840年代初頭、イギリス人の侯爵に占領されたハワイを復活させてくれたイギリス海軍トーマスさん。ハワイの歴史って面白いですよ。
トーマスさんについて簡単に書いてます。よろしければこちらをご覧ください▼
・ハワイ昔話07/ハワイ王国の首都、ラハイナからホノルルへ

トーマススクエアをぐるっと回って反対側にやってきました。端っこに座ってたので撮れませんでしたが、5番停留所「ホノルル美術館」に停まっています。ここまでアラモアナセンターから10分くらいです。

ここからベレタニアストリートを通ってダウンタウンへ向かいます。ホノルル警察署の前を通過中。クリスマスイルミネーションの飾り付けをしていらっしゃいました。

ハワイ州庁舎です。火山とかヤシの木とか、その他ハワイのイメージをいろいろ組み合わせてこうなったそうです。1969年生まれ。

ダウンタウンまでやってきました。南に向かって左折して、ここから海の方へ降りていきます。

まだ、たくさんの人々が乗られています。数年前は、アラモアナセンターから先へ行かれる人はこんなに多くなかったんですが。なんだか嬉しいです。

キングストリートとアラケアストリートの交差点。ハワイで渡る人が一番多い交差点やと教えてもらったことがあります。でも、本当かどうかはわかりませんが。っていうか、ワイキキのど真ん中の交差点の方が多いんちゃうかなぁ。

海岸線へ出ました。まずはアロハタワーの前を通過します。

飛行機の時代がやってくるまで、ハワイの表玄関だったホノルル港。

そのまま海岸線を通ってやってきたのは…

7番停留所「ニコス ピア38」です。ピアというのは埠頭という意味。ここは38番埠頭なんですね。

ニコス ピア38というのは、この38番埠頭前にあるレストランの名前なんです。

今回はここで食事をするところをご紹介しようと思っていたのですが、なんだかとても混んでいたので諦めました。隣の店で(って経営者は同じ)…

ポケやお寿司を売ってたりするんです。握り寿司/$5.95

このすぐ近くに魚市場があります。なので、とても新鮮です。めっちゃ美味しいです。
<2019/12/03の情報です>

- LeaLeaトロリー
- 11月から2ラインが再開するレアレアトロリーと、オアフ島の観光を網羅するワイキキトロリーの4ライン、合計6ルートで、ハワイの文化や歴史と観光、ショッピングを楽しめる。定番のアラモアナセンターやカハラモールなどの大型ショッピングセンターをはじめ、ローカルタウンのカイムキやダウンタウン、チャイナタウン、ダイヤモンドヘッドにもラクラクアクセス。少し足を延ばして、冬にはクジラの親子も現れることもある、絶景が広がる東海岸観光にもおでかけできます。便利なトロリーでハワイを満喫しよう!

- LeaLeaトロリー探検隊
- 英語が苦手な探検隊のリーダー、へなしゅんを助けるべく、日本育ち、ハワイに戻ってきたバイリンガルロコボーイズの「スティーブンブン」と「ジャクソニング」も隊員登録! へなしゅんにまんまと乗せられて、レアレアトロリーに乗り、ホノルル中のローカル御用達のお店や、流行りモノ、ロコボーイの気になる場所を探索する。我らがへなしゅんも探検中は「へなしゅんしゅん」に変身か!?






