LeaLeaトロリーのコースをリアルに紹介する記事が人気なことが分かりました。そして、朝早い「朝食レストラン周遊・ライン」についてのご質問も多いことが分かりました。
へなしゅんはいつも早起きなんですが、そのまま出かけるのはちょっと面倒くさいです。が、行くしかありますまい!
というわけで、へなしゅんはちょっとだけ早起きをして、ロイヤルハワイアンセンターを 8:25に出発する「朝食レストラン周遊・ライン」に乗ってきました。
始発は7:20。うぐっ。ちょっとだけ寝坊してしまいました(時間を言わなければよかった)。
朝食レストラン周遊・ラインがロイヤルハワイアンセンターを出発する時間は、7:20と 8:25。1日2本しか走っていません。ちょっと寝坊して、7:40についたんですけど、もう1本目は出発してしまっていました(涙)
2本目なので、ロイヤルハワイアンセンター出発は 8:25でした。
朝食レストラン周遊・ラインは朝早いこともあり、そんなに混んでいません。この日も余裕で座れる感じでした。向かって右側の席に座る人が多いのは、ワイキキビーチを眺めながら走ることができるから。みなさん、よくご存知ですね。
出発。早いから、ワイキキで働くサラリーマンたちの出社風景も見ることができました。日本の方がご覧になったら、「どこにサラリーマンが写ってるんや?」と思われるかもしれません。が、アロハシャツを着て、スラックスを履いて、で、リュックサックを背負っているのはサラリーマンです。だって、LeaLeaで働くサラリーマンやから。
8:30
ワイキキビーチに人が少ないです。ちなみに、もっと早いと、ワイキキで働いているサーファーたちが出勤前に波乗りをしていたりするのですが、このくらいの時間になるといなくなっていて一番少ないかも。
ワイキキ ビーチ マリオット リゾート&スパ前を通過。ここにはレアレアラウンジがありますです。
4番目の停留所、ワイキキ水族館前でたくさんの人々が降りて行かれました。え、水族館ってそんなに人気なんだ!?と思ったら、みなさん、水族館ではなく、東へ向かって歩き始めました。東には「ニューオータニ・カイマナ・ビーチ・ホテル」があります。「ハウツリーラナイ」でブレックファーストを食べられるのかもしれませんね。
朝食レストラン周遊・ラインは、ここでUターンしてモンサラット通りを目指します。こんなコースを走るトロリーは珍しいかも。
モンサラット通り、ホノルル動物園前を走っています。先ほどたくさんのお客さまが降りられたので…
けっこうガラガラです。
カフェ・モーリーズ(Cafe Morey’s)
5番目の停留所、モンサラット通り(カハラ方面行き)で降りたら道路の反対側にあります。
ダイヤモンドヘッド・グリルです。5番目の停留所、モンサラット通り(カハラ方面行き)から歩いて行けますが、ここの目の前にも停留所があります▼
6.コーヒービーン&ティーリーフ/キャンベル通り
朝一番で食べに来られた人々が乗って来られたりして、人数に動きがありました。
LeaLeaトロリーは、カイムキの住宅街を走っていきます。遠くにワイキキの高層ホテル群がちらっと見えています。
7.レインボー・ドライブイン
レインボー・ドライブインへ行くには、カパフル通りを少し南下せねばなりません。へなしゅん的には、この角にあるジッピーズもローカルな感じがオススメですよ。
カパフル通りを北上し…
あ、途中に見えるこの赤い建物。ずーっと前からやってる人気のポケのお店です。昔は違う色をしていました。昔の記事はこちら▼
カパフルにあるポケのお店について知りたい
営業時間9時からみたいだから、朝食ラインで時間大丈夫かな。ちょうど開く頃に着く感じ?
日・月曜定休です。次で降りられたら行ってみてもいいかも。ちなみに、ここのご飯はタイ米です。
8.セーフウェイ/レナーズ・ベーカリー(カハラ方面行き)
人気のマラサダのお店。朝早く行けば、行列はちょっとマシかも。
9.マーケットシティ・ショッピングセンター(カハラ方面行き)
ここには、行く時しか停まりません。帰りは停まらないので要注意です。ちなみに、停留所はカピオラニ通り沿いにあります。この写真は、停留所を出てしばらくしてから撮りました。LeaLeaトロリーに乗っていて、この風景が見えてしまったら乗り過ごしです。ご注意ください。
そして、Lealeaトロリーは、ワイアラエ通りに入っていきます。
…つづく
<2020/02/13の情報です>

- LeaLeaトロリー
- 11月から2ラインが再開するレアレアトロリーと、オアフ島の観光を網羅するワイキキトロリーの4ライン、合計6ルートで、ハワイの文化や歴史と観光、ショッピングを楽しめる。定番のアラモアナセンターやカハラモールなどの大型ショッピングセンターをはじめ、ローカルタウンのカイムキやダウンタウン、チャイナタウン、ダイヤモンドヘッドにもラクラクアクセス。少し足を延ばして、冬にはクジラの親子も現れることもある、絶景が広がる東海岸観光にもおでかけできます。便利なトロリーでハワイを満喫しよう!

- LeaLeaトロリー探検隊
- 英語が苦手な探検隊のリーダー、へなしゅんを助けるべく、日本育ち、ハワイに戻ってきたバイリンガルロコボーイズの「スティーブンブン」と「ジャクソニング」も隊員登録! へなしゅんにまんまと乗せられて、レアレアトロリーに乗り、ホノルル中のローカル御用達のお店や、流行りモノ、ロコボーイの気になる場所を探索する。我らがへなしゅんも探検中は「へなしゅんしゅん」に変身か!?